2ntブログ

平成25年度富士総合火力演習(第2学校予行)

H25fuji.jpg

2年ぶりに行ってまいりました。

今回の演習観戦にあたっては、他のサイトさんの情報を参考にさせていただき大変助かりましたので、
私見がどこまで役に立つかはわかりませんが、メモ書きをUPいたします。
(演習そのものの感想は、別途更新します)
なお、これから「本番」を観戦される方は、この情報が「最低線」だと思って、より万全の準備をされることをオススメします。

ちなみに今回の行程は、
職場→沼津(泊)→(御殿場線)→御殿場→(シャトルバス)→会場、
入手チケットは「D・Eスタンド席」(駐車券なし)でした。

○シャトルバス(御殿場駅→会場)
防衛省のHP等には「7時頃から運行」と記載されていますが、私が乗り場に着いた6時40分頃には既に運行されていました。
車等で早めに着いた人は7時前でも、乗り場に行って見ると良いかもしれません。
バスのチケットは往復で1,100円、チケットは行き帰りの券全てを帰りの乗車時に渡しますので、確実に保管しておきましょう。

○スタンド席への着席
7時過ぎに会場に到着した時は、スタンド席に座ろうとする人達で長蛇の列ができていました。
座れるか怪しいDスタンドをあきらめて、列が相対的に短いEスタンドの列に並びましたがそれでも、
真ん中よりは奥の席になってしまいました(上から5段目ほどの席でした)。
確実にスタンド席に座りたいのであれば、7時前には現着しておいたほうが良いかもしれません。
なお、着席場所は列に並んでいる人を上から順に詰めてゆく方式なので、選ぶことはできません。
また、座席は濡れている場合もありますので、シートやプラの座布団を持っていった方が良いです。

○Eスタンド奥寄りの難点
裏手に喫煙スペースがある関係で、演習前や休憩時間には、たばこの煙が流れてきます。
(自分の近くの席で吸っている人がいると感じられる程度)

○暑さと音対策
天気が良いと、暑さはかなりのものです。帽子や飲み物は必ず用意しましょう。
また、戦車の発砲音などはかなり強烈なので、音に弱い方は耳栓も用意しましょう。
特にお子さん連れは注意したほうが良いと思われます。
私の左右+前に家族連れがいたのですが、
暑さでやられる→砲撃の音で更なるダメージ→項垂れる→途中ギブアップ
で帰宅していました。
前段演習後は帰宅するにも大変混雑しますので、万が一、お子さんに変調が見られたら涙を飲んでも、
前段演習が終わる前に帰宅してしまった方が良いかもしれません。

○雨対策
演習場周辺は、大変天気が変わりやすい場所です。
雨具の用意はもちろんのこと、荷物を持っている人は、防水対策用に、大きめのゴミ袋を何枚か
持ってゆくと良いでしょう(荷物ごと包んでしまえるものが良いです)。
ちなみに私は、土砂降りの中シート席で観戦したこともありますが、降りが強くなると川の様に水が流れます。
雨具を着ていても濡れるほどなので、着替えも用意しましょう。

○車両が発砲するタイミング
後ろの爺様達が嘆いていたので(笑)、解説。
・発砲する車両の上には赤い旗が立っている(緑色の旗が立っている車両は発砲しない)
・司会進行役の人以外が場内放送で叫びだしたら、赤い旗の車両に注目する。
 (司令部と実戦部隊との交信内容【想定?】を放送しています。「戦車小隊、前へ!」みたいな感じ)
・叫んでいる人が「うて!」と言った瞬間に発砲(たまに「うて!」がなくても発砲する時あり)
司会進行役の人は、ちゃんとどの位置の車両が発砲するのか言っているので、上の流れに慣れてきたら、
そっちも聞いておくほうが良いです。

○その他
・会場右側の土盛り(轍がついている丘;呼称=右稜線)で74式と10式が発砲するので、
 とにかく戦車を間近で見たい人にはその前のシート席に陣取るのがおすすめ。
・御殿場駅に帰る場合は、連絡橋の左側へ(アナウンスあり)
・野砲は弾着する時に「だんちゃーく、今!」というアナンスがあるので、「だんちゃーく」と聞こえたら、
 事前にアナウンスされた場所に注目しましょう。

とりあえずはこんなところで。
プロフィール

riemannbrother

Author:riemannbrother

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード